なんと!
ジュンヤだ!!
ソース:小川さん
| コメント (5)
先日、ヤングライダーにアル技を教わりました。
それがコレ↓
How to footjam tailwhip wit Eddie Cleveland from zbong on Vimeo.">
ボクとしては、ブレーキもなしにバイクからタイヤに飛び移るなんて
よっぽどバランス感覚が優れていないと不可能で。
限られた人間の行ないだと思っていました。。
でも、実際にやっているに人をみて、教わると
自分の想像の1/100位簡単で拍子抜け~
先入観を捨ててみる事が大切であり、基本だなと悟ったわけです
頑張るぞ!!
「ま」
| コメント (3)
先日、BMXのハンドルを変えました
本当はWTPのHELIUMがよかったけど在庫なかったので
MACNEILのXLTってハンドルにしたわけ
以前のハンドルより高さが2cm・横幅9cmもでっかくなりました
おかげで、硬いフレームの衝撃吸収に役立ち
フロント系の技も体重をかけやすくなり格段にやりやすい!!
バランスも簡単にとれてズルイよ
もっと早くデカハンドルにすればよかった・・・
しかし、難点も。
バニーホップの感覚が変わり全然ダメ
腕を横に伸ばすので後背筋にメッチャ負担がくる
っと言っても慣れればイイだけで、ヤッパリ最高なデカハンです
そ~↓コレどっかの日本人プロライダーらしいです
初めて、ガッツリ走ってる日本人を見ました。。
もっと映像をメジャーなところで発信してもらいたい
「ま」
| コメント (2)
今日は、池袋ライダーと乗ってきました
いや~楽しかった!!
高校生とか同い年くらいのライダーと遊んだんだけど
みんな上手でイイ刺激をもらいましたよ
一緒に乗って実感したことがある
沢山のライダーと乗ることは大切だってね
人が多ければソレだけスタイルがあり互いに技を盗みあい上達する
ボクは普段3ヶ月に一回くらい1~2時間ほど練習するか否かで
ヒドイくらいサボりまくりなので反省
ヤングなやつらは毎日何時間も乗っているらし・・・
その練習量ときたら半端ではなくその差は歴然。
疲れ知らずのヤングはうらやましいぞな
毎日は面倒だから2週間に一回くらいは1~2時間練習してみるかな
「ま」
| コメント (2)
「靴が欲しい!!」
っとずっっと思っている。
たにゅのST用シューズは限界。
内装も外装もボロボロで可哀想…
しかしデザイン、ソール、そして値段の釣り合うシューズを見つけるのは大変だ〜。
っで、新しいライディングシューズをげっとすべく、年中nikeをひっくり返してソールをチェックしている。
「アノ」ソールのナイキは食いつきいいのだ。
しかし、ソールが「アレ」でもデザインが気に入らなければもちろん×ダメ×
なかなか見つからない。
ナイキの「アノ」ソールの靴は値段、デザイン、食いつき文句無しだけど、
たまにはお金をだしてちゃんとしたシューズを買ってやるか、とも思う…
Lotek、Etnies、Vansと探しても、ビビッとくるのはいないな〜
しかも最近の流行は↓キャンバスタイプ。ライダーが大げさに作ってるので、性能は良いかな?
でも、、いらねっす。
あ、これ面白い。知らなかった。
こんなん↓↓ちょいと気になる。でも手に入らないだろうな。しかもライディングシューズ探してたのに。
とアレコレ見てて…ふとnike idを思い出した。
「いくらくらい??」と思ってみてみると…
DUNK id…16,800円
高い?安い?
セミオーダーメードでこの値段は、安い!!と思う。
デザインは自分で選べるし、一万五千円近い靴を買う事を考えたらあんまり変わらないよね。。
ソールは「アレ」じゃなかったのだけど
お試しデザインも楽しいよ。
そして、そのデザインを…壁紙にできる遊び心↓
テーマ:「ジャマイカ」意味は無い。
しかし、ソールパターンも選べりゃ最高だったのだが。。
オレの靴探しはまだしばらく続きそう……
『た』
| コメント (5)
例の店に入荷しているこのサドル
と 緑のほう
が
に
似合うのでは?っていう話をDDちゃんと この前して気になっている
両方かっても1万円くらいだし、微妙な色合いの愛車にベストかも。。
意外と気分転換に色モノが欲しいんだよねぇ~
それと、意外な発見をしました
ボク・・・インバートをマスターできる自信があります!!
バニホから90°位なら寝かせ事ができる気が。。
それには理由がありやす
コツを不意に発見→ヒザをたたむのではなく腰を回す
すると、かってにヒザが閉じ足は上を向き 腕も内側に入ってくる
インバートの複数の基本動作を一回の動作ですます
意識して体の複数パーツを動かすのは難しいけど
体の使い方ひとつで、無駄が省けるわけ
「ま」
| コメント (3)
どっかの てんちょ がこの様な句を詠んでいた
雲仙の露天風呂にて一句
・へをこいて
じごくじごくと
ひとり笑む
ボクも中学の頃、ある句を詠んで有名になったことがある
・こいのぼり
かぜがふかぬと
ただのぬの
イイ句でしょ?「そのと~り!!」って先生に笑われたっけ
それと肉族の習性を一句詠んでみた
・にくがやけ
よだれたらしい
みな吠える
さぁ~みんなもLet`s一句
「ま」
| コメント (0)
BMXのフレームの近代化にともないパーツも今風の方が
フレームとの相性がよさそうだと考えてはいたけども
やっとこさ何使うか決まった
当然PRIMOとWTPを選び
0.7インチ高くなる
27Tから28TでスピードUP
グリップUP
オシャレのため
パーツ選びのポイントは
フレームが機敏なのでそれに合わせる為、大きいハンドルを
最近はスピード出すようになったので、ギア比を上げて加速!
この2つの変化に対応するべくペダルは食いつきのイイ物に
しかし3万くらいかかるから嫌さねぇ~
そ~そ~アメリカのデザインはカッコイイよね
FOESのプレデター
カタログで気にはなっていたけど完成車をみると
そして日本人もアメリカで育つと・・・こうなる
チェルシー嬢
USAは何でもグラマーになるから最高!!
あ~パーツもオナゴも欲しい~
「ま」
| コメント (7)
ぬぬ~チンパンG-がおやじの腹叩いて遊んでいるぅ
ボクは思った
沢山の音色の腹を集めて叩いたら面白そう
たにきん周辺にも名器なお腹をもっている人々がいるから
叩き比べてみたい。。
誰が一番いい音するんだろう?
「ま」
| コメント (4)
ライヴじゃライヴじゃー
5/18はBullet for my ValentineとProtest the Hero!!
悩みは…T-シャツ。買いたい…金ない…
ちなみにこんな感じ??
実際にライヴでもこれが売ってるかはわからんが。
そこまで「やゔぇー!」ってのはないのだけど…
下顎が猛烈気になる……何故下顎をバックプリントに!?
そのセンスが気になる…ちょいと着たいぞ。もち袖を切ってね☆
でも昼飯20日分だーー!!
ちなみにPTHはこんなん。
曲もケイオスなら、Tシャツもわけ分からん。。。
でもこれ↓が売ってたら、ヤヴァイ。なんだ、これ??ちょー珍獣。欲しいぞ。
しかし、バンドTシャツってのはなんでこんな高いのかね〜
完全にボッタクリ。
でも応援の意味でも、買いたい訳です。
複雑です。
「た」
| コメント (4)
つづき
獣医さんと別れた後、Y姉とムラーのお友達の家へ
パパ・ママ・息子・犬の家族で。
家にはよく色々な人が居候している風変わりな?寛大な家
初日の夜は、犬の「トン」と散歩に行ったり・BBQをしてもらいました
やっと二日目!
前日、朝から運動して遅くまで飲んだけど、みんな早起き!?
この日はお昼に息子君が「うどん」を手打ちで作ってご馳走してくれた
↑写真撮影に夢中のママさん
↑出来上がったうどんは、むっちゃ美味しかった!やっぱり手作りはイイネ
この家族はみんなグルメで料理も作れる、理想的な人達
特にママさんは大の料理好き!茅ヶ崎の小さなパン教室 Saru's Salon
Y姉もムラーも、ある程度イロイロと頑張ってほしいと思わされたね
美味しい うどん の後は自由行動タイム
・ムラーはお泊り先のネット環境整備のお手伝い
・ボクとY姉は海岸を散歩
近所の美味しいパン屋のパンとビールを持ち軽~くツーリングし
程よき場所で昼真っから景色とパンをつまみに酒盛り・・・
ゆる~く一日をすごしました
夕飯は中華屋でたらふく食べて飲んでエンジョイ(飲みすぎ・・・)
中華の帰りに息子君にMTBを乗らせたらサスに感激していた
ボクも自転車を始めた理由が、サスの付いた自転車を見て
興味を持ちはじめたから、その姿に懐かしさを感じたりなんだり
ついに最終日
ムラーは朝一で別の友達の居る横浜へ
ボクとY姉は昼ぐらいに、Y姉の同僚がすんでいる七里ガ浜へ
この日はGWで一番晴れたて、しかも超引き潮だった
なので当然、干潟遊び!!
もちろんコレをを持ちながら
海・太陽・ビール コレ夏の三種の神器ね
海で出会った生き物
ウミウシ 叩くと紫の汁を出すから面白い
ヒトデ 帽子にのせると少しオシャレ度UP
タコ カワイイ
Y姉の同僚曰く
「5時間探して見つからなかったタコを、来て30分たらずで
捕まえるなんて君はタコ獲り名人だよ~」と伝説を作ったボク
海で遊んだ後は鎌倉経由で電車で帰りました
今回のグ~タラーズの旅は
運動あり観光ありグルメあり触れ合いありで楽しかったです
しかし、行動はグ~タラなのに食べたり飲んだりは活動的
まぁそれが基本かな?次はどこでグ~タラしようかなぁ
「ま」
| コメント (2)
つづきです
時刻は9:40
デニーズで獣医さんと合流し、ご飯も食べ出発です
次の目的地は獣医さんオススメの「ちゃんぽん」を目指します
ルートを確認しながら慎重に!
途中、気分転換に川沿いを走ることに。シングルトラックみたいで
やっぱりアスファルトより土の上が好きなMTBライダー気持ち良かった
こんな道が数キロ続いたんだよ~
そしてデニーズから3時間。走行距離ったたの20キロちょい!?
12:30にちゃんぽん屋の「まつば」に到着
だんだんと日差しが強くなってきたのと出発から7時間以上も
激重リュックを背負い漕ぎ続けたので、みんなヘロヘロ
Y姉は「ガソリン!ガソリン!!」とビール補給
客の大半が注文するチャンポン。激ウマです
このチャンポンは某ほうとう 同様、食べるのが遅いと増えます!
にゃので、ムラーとY姉から応援要請があり。結局、2杯分も食べました
食事も終わり元気になったところで、近所の寒川神社に参拝へ
なんでも、偉~い神様仏様がいるらしい
入り口 境内?
名物のデカ狛犬
ちなみに狛犬はオス。
大きなチンチン付いててY姉と獣医さん大興奮それを見てムラーは
ボクは、自転車に付けている交通安全のお守りを新調できて満足
色々遊んで、結局走り始めは14:00・・・のんびりだなぁ
ゴ~ルの茅ヶ崎の海岸まであと少し
最後の追い込みをかけ小一時間走り~の
着き~の
眠り~の
っと、出発が4:30で到着が15:00 走行距離72キロ
時速になおすと~平均7キロ。。徒歩レベルのスピード
グ~タラーズの実力発揮ってかんじかね??
実際は、書ききれないほどウダウダしていたので
気になる人はじかに聞いてね
ここで、獣医さんはサヨナラで。グ~タラーズはお泊り先へ
続く
「ま」
| コメント (6)
やっと暖かくなり、持病のテニスエルボーの痛みも和らいできました。
で、本当に久し振りに山に行きました。
てんちょの店の「平日暇人倶楽部」です。
場所はHNトレイル。産まれて初めて走ったトレールです。
今回は前日雨が降ったのでコンディションが心配でした。
案の定ズルズルエリアあり、さらに何本か川を渡りましたが、それすら心地良かったです。
ま~~~~今回珍しくぶっ壊しまくりました!!
その壱
てんちょ様が機転をきかせて、応急処置。さすが百戦練磨。スゲー。
その弐
これも、タム兄ィが変速しないように調整してくれました。スゲー。
けっこう皆さんに迷惑かけましたです。ごめんなさい。
体は増量したにも関わらず、想像したよりか動いたのでホッとしました。
いや~「オモロー!!!!!」
「裸」
連休はムラーとY姉の茅ヶ崎旅行にオジャマしてきました
ルートは吉祥寺→読売ランド→町田→茅ヶ崎
出発は朝の4:30と激早で起きるのが辛かった
吉祥寺でムラーと待ち合わせ。ガラガラの町ってなんだか新鮮
ジブリの前のローソンで朝飯 すでに5:50
ここから読売ランドを目指し漕ぎまくる!
そしてグータラ・ライダー正念場の読売激坂のぼり!!
読売ランドに7:00ごろやっと到着
ここまでは、ゆっくりながらも道を間違うことなく進めました
がしかし。。ご飯休憩の町田まであと少しのところで、
去年と同じ場所で道を間違ってしまう女性陣・・・
時刻は8:00
間違いを修正しないまま別ルートで町田をめざすことに
このルートが気力を奪うアップダウンがヒドイ道で疲労。。
色々文句言いつつ町田に到着~ここで獣医さんも合流
デニーズでお待ちかねのご飯休憩 時刻は9:00
早くも眠いムラー 朝から1000㌍のオムライスを食べる私
続く
「ま」
| コメント (3)
帰って来た。
いやー、帰れて良かった。
パノラマを2時くらいに出発。
行きに比べて遥かにスムースな20号を「富士山キレー!」とか思いながら気持ちよくドライブ。
順調に走っていたはずが…
相模湖あたりで突如、「結婚式用のクルマの音」が。カラカラカラ〜♪
何事かと思ったら…
取れた〜マフラー取れた〜(笑)
で、獲った〜!のがさっきの写真。
獲ったら案外普通に走れたよ。よかったホッ
ところで、今日はラッキーなことに、柴田選手によるAコース・スクールを受けて来たよ。
柴田彼女さん、柴田さんのお友達の中に図々しく紛れ込みました。
全員Aコースを1、2回しか走った事ない!というメンバー。
柴田選手のレクチャーを受けながらライド。
なんて贅沢!!
楽しかった〜♪♪
っで、生涯でまだ二回しか走った事なかったAコースを一日で二回も走ってしまったよ。
この勢いで、Jシリーズ富士見出まーす。
まずは一般クラスで
エントリーフィーが、ね。。。
ゆるゆる頑張るので、よろしくデス。
「た」
| コメント (5)
人生初のゴンドラダウンヒル。楽しい。
ホビーレーサー達が、「天国じゃ!」と言わんばかりに嬉々として乗りまくっているのを上から見て来た。
ライダーと同じ方向に進んで行くのが新鮮。空撮してるみたい。
ところで、この写真にはちょっとおかしなところが。さてなんでしょう??
| コメント (2)
今日は一日晴れでした。明日はアメらしい…(-_-;)
スレイヤーがパンク→転倒、っちゅー珍事件もあったけど今日の課題は無事クリアーしたし、メチャ楽しかった〜♪
12時着で5本しか乗れなかったけど、新しいライン取りの仕方を試せたし、ちょっとふざけたタイヤの組合せ、Fネベガル、Rミブロ、もグッドでした。
そして、ルイーズ最高!!
驚きのコントール性能、パワー。
これは、ズルイ!
今までこんなブレーキを使っている人と走っていたなんて!!
アンフェアー!反則!
タニュは知ってしまった…
確かにこれは、もうモドレナイ…
ジューシーで充分なんて言ってたオレ、さよなら。。
| コメント (1)
4/29日、待ちに待った2008年グリーンシーズンの営業を開始した、富士見パノラマへ。
天気は、ハレ!
雪の残る八ヶ岳もくっきりの、めっちゃいい天気♪
ゲレンデにも雪がチラホラ。っが、路面は最高!
メンバーはよっすみぃさん、某Q(愛妻&ホモ犬と共に)、シャチエ、ムラー、たにゅ。
さらに、前日にしつこ〜く誘った有名カメラマンさんとオモロー女子エリートライダーも!
朝。やる気満々の「ボンバーマン」風のムラー。
この後あんな災難やこんな困難に直面することを…彼はまだ知らなかった。
楽しそう。シャチエさん、良かったね!
一方のムラーは災難続き。
二本目。Cコースをみなさんご存知のたくましい走りで楽しむムラー。
気持ちよーくバンクを走り抜ける!…かと思ったらバンク出口でリアをアウトに滑らせ転倒!!
パノラマでの初転倒だったらしい。
キレイに転けたので「だいじょぶだろ〜」と思いながら
チャリをどけ、「おーいムラー!だいじょぶ〜??」と声をかけると、
仰向けのまま"ニヤけて''「痛い〜…」とつぶやくムラー。
別の意味で「ダイジョブか?」と思いました。気持ち悪かった(笑
「鎖骨が痛い。」とか行ったときはヒヤリとしましたが!たいしたケガもありませんでした。
と思ったら、三本目で今度はフロントがパンクのムラー。
ゲレンデを駆け下りるハメに。
クルマの中でハイジの歌なんか歌ってるからだね。
たにゅは今回ハードテールDH。
練習したドリフトはかなりダメダメで自分にがっかりだったものの、
プッシュプルの上達でハードテールでのスピードが超アップ。
流してるQにならカメレオンでついて行ける程に。これはかなり嬉しかった。
でもおかげで今日は筋肉痛。階段がツライ……
ダウンヒルデビューから3年目のたにゅ。
今年もQとシーズンインした訳ですが…
毎年思う、Qのシーズン初日のダメっぷり!(笑
かなりウマいし、一つの目標でもあるQです。
今年でダウンヒル9年目のQです。
つまりシーズンインは9回目なのです。
…なのに、初日の1、2本目だけはちょーヘタレなのです!(笑
Cコース最初の休憩ポイントで「もう手が…」とかつぶやく。
かなりのスロースターターなQ、不思議だね〜。
ところで山頂からボトムまで愛犬とゲレンデを下ったQ妻。
今回Qより全然頑張った気がするのですが、筋肉痛になっていないのだろうか…
こんな感じでみんな好き勝手に楽しみました〜
ムラーが心の骨折を経験したものの、よっすみぃさんも無事帰還。よかったよかった。
たにゅ、次回の富士見行きはゴールデンウィーク最後の月、火で泊まり込み。
Qに置いて行かれ、いつも悔しい思いをするBコースをコソ練の予定。
みなさんよければ冷やかしに来てよ〜
駄文長文でしつれい。
| コメント (8)
最近のコメント