平日休み。。
| コメント (3)
まだ4ヶ日間しか自転車屋に立ってないけど
かなり色々な事をやらせてもらって勉強になってる
納車の整備とかを任せてもらえるの嬉しい
そんで、意外と自転車は売れる気分が良いね
っと良いところはあるがマイナスも
自転車をイジル場所は70%屋外
熱い!熱い
今日はず〜っと直射日光で3、5リットルの水分を飲んだ
んで、痩せた?の一言で体重計に・・・
「68、8kg」
。。
ああ〜1、2週間前は72kgはあったぞ!?
3kg痩せてるよ
60kg台って高校の時以来っでせ
意外と今BMX乗ったら身軽なのかな?
でも忙しくてコレからもあまり乗れなさそう。。
「ま」
| コメント (3)
「何しに行ったんだ?」
と聞かれれば
「呑みに行きました」
と答えるマルでダメな集団ですが…
一応乗ってます。
証拠写真をどうぞ。
ウサギチームとカメ様チームに分かれてライド。
カメ様チームはまず基礎クリニックを受講。
無言で練習。「ツマラナイ!!」ってことでさっさとトレイルへ
白樺なトレイルはまさに高原。気持ちよい〜
↑これは「ブラックホール・ベル」の異名を持つ、呑み部の超大型新人。
なんか速い!っと思ったらブレーキワイヤーが止まってない
恐るべし…
お楽しみ、標高1800メートルでのサンドウィッチ
天気もサイコー♪
今回一番のテクニカルセクション「テイラーコーナー」
華麗なるシャチエ!目線がイイよね。
電池切れでフラッシュ焚けずぼけぼけですが。。
スレイヤーカルト、かっこよす。
っとこんな感じで楽しみ、ナイスな温泉(徒歩3分)につかり…
蕎麦!!
乗鞍は魅力いっぱい。
温泉極楽、美味しい食べ物。
トレイルは下り系で楽々。
高原の空気とガイドの雰囲気がサイコーな乗鞍、また行きたい
さらに、乗鞍の嬉しいサービスでプロ並のカメラマンなガイド、Sethが写真を撮ってくれる!!
その他の写真はこちら〜
ではお休みなさい。
Special thanks to Mr.Kobayashi!!!
『た』
| コメント (2)
いやー楽しかった。
一日目は二年前の大島以来の超大雨
泊まりがけイベントでは大島、フリーライドゲームスなどなど各地に嵐を呼んでイベントを荒らしている私です。
あんな雨の中走る機会もそうそうないので、それもまた楽し!!!
とゆーことで、一日目は写真無し。
夜の宴から逝ってみよ〜
その中でも「最上飛騨牛」をめぐってあまりにもアツい戦いが勃発
そんなこんなで夕食も終わり、第二ラウンド。カーン
正座で順番を待つ310氏をメークしたのは、ご存知デカチョー
スポック!!ミスタースポック!!
帰りに310氏がボソッと「キャラ変わってきたなぁ…」とつぶやいていましたとさ。
そうこうしているうちに雨は去り。
星降る夜、地べたに寝転がり天体観測。
あーした天気になーれ
↑Yねえオリジナルストレッチ「YES!羞恥心」
後半へ続く。
『た』
| コメント (6)
今日はせっかくお台場まで乗りにいったのにダウン
東京駅からスポットまでの移動で熱中症?日射病??に
お酒を飲んだくらいフラフラして心拍もバックンバックン
カラダの自由が利かない感じで殆ど乗れなかった。。
まぁ仕方ないから元気な人達の動きを見学
この熱の逃げないポンコツボディーには夏は危険
無理して乗ったら倒れて迷惑かけただろうな〜
早く涼しいor寒くならないかな
夏は周りがイケイケなのに自分だけ何も出来ないから嫌
「ま」
| コメント (3)
| コメント (0)
この色々と問題のある映像
無茶でバカバカしい事を企画して実行する
BMXの楽しみ方のイイ例だと思うよ
近所迷惑で変に危険で、ゼッタイ警察に叱られる
BMX特有の幼稚でダサイ感じがたまらなく好き
「ま」
| コメント (1)
梅雨明け〜
正月よりもよっぽどめでたくないか!?
今週は…
木曜にガンダム
金曜、土曜にパノラマでの全日本観戦。
日曜、月曜に乗鞍ノーススターツアー!!!
ノーススター!!ノーススター!!!ノーススター!!!!!
ダウンヒルトレイルですよ
「ジャンプもあるよ」って聞いたけど、こんな感じらしい。いいじゃない!!
もう、楽しみ過ぎて死にそうですが…まずはレポート、試験等々を片付けねば
『た』
| コメント (3)
怪し過ぎる、この「トップシークレット」ムービー↓↓
Troy Lee Designs Sam Hill
この見慣れないヘルメット……噂のアレじゃね??
このムービーはサムちゃんにカメラが近づくと、なぜか白黒に
で、も、ベンチレーションが!!
暇人のマニアの方々は自分の目でご確認を〜
『た』
| コメント (5)
下りはノリノリ、登りはグズグズ、これなーんだ??
答え:コイツ↓
このシマシマ野郎はとんだダメ男だね。
心底登りが嫌いらしい。
定番里山「セブン」に行くと、それを再確認出来る。
以下、テキトーに写真を。
コツは笑顔なんですかね??
『た』
| コメント (5)
今日は筋トレのような1日だった
バニホのテイルウィプの練習で
気合いでぐったりするほど回しに回してた
数日前に基本的なコツ?をやっと理解
ハンドルを手前に引いたら元の場所に押し返す!
コレで回転速度とハンドルが真下に戻るように
っとわかっていても怖い
そして「キャッチするぞ」って覚悟が決まらない。。
脳科学を勉強している箱根曰く
「ルーキーが強いのは失敗する自分を知らないから。
そして成功する自分を多く望んでいるから。」らしい
確かに得意技とかは成功のイメージの方が強いもんね
結局、技術的な問題よりも
自分の心とか先入観の方が成功の邪魔になってるんね
これからは箱根のアドバイス通りに
失敗したら「っおしい!」と言い
まぁまぁなら「出来た!!」と叫び
成功したら「完璧だ!!!」と吠える事にします
「ま」
| コメント (2)
本日も風任せ、流れに身を任せ…
辿り着いたのはフレンチビストロ:サンジャック
<七月のおまかせコース>
エッジの中のヒトとクランクド8を見に行きましょう!!
とか言ってたのが、いつの間にか。。。
いやー人生は不思議です。少し不思議です。SFです。
おいしぃかったなぁ〜〜〜
ホントにごちそうさまでございました
デザートの頃には酔ってピントも合わなくなり。横の酔っぱらいのヒトもちょっかいチョッカイ。
幸せってのは、「噛み締めるもの」だとつくづく思うのです
『た』
| コメント (6)
ここ一週間聞きまくってる曲
METRICのGimme Sympathy
ヴォーカルのリラックスした雰囲気とかが好き
The Appleseed Cast のInnocent Vigilant Ordinary
PROPSの54巻 スペイン/ポルトガルトリップの挿入歌
ルーベンとセルジオのお洒落なライディングと
ラグジュアリーな音楽が好きでマジメに100回以上は見てる
Within Temptation の Memories
北欧系女性ヴォーカルで彼女の右にでれる人はいないね
コノ美声で「おやすみ」とか言われたい
「ま」
| コメント (2)
0.5インチバー!!
「時代はワイド、流れはロー」
超ワイド、ベリーローライズなバーがRace Faceより登場
探すと意外にない、マトモなローライズバー。
Race Face のAtlasシリーズなら超安心AAA
・785mmワイド、0.5インチライズ
・9°、4°
・実測328gの超軽量。
値段は一万円ちょい?
7カラーで登場は、昔の憧れを思い出し嬉しい限り。
アトラスシリーズ、どんどん増殖しちゃってちょうだい!!
詳しくはぴんくで。
ところで、オレのBBは圧乳の前にベアリング外れなかったのだが…
x-type BB圧乳マシーン
エヴォルブXCってこの方式じゃないの??
誰か教えて〜
『た』
| コメント (0)
まだ優勝するDave Mirra様
これ動画
Park Final Results:
1. Dave Mirra - 93.38
2. Garrett Reynolds - 92.63
3. Marcus Tooker - 92.38
4. Steven McCann - 91.88
5. Brandon Dosch - 91.50
6. Mark Webb - 90.88
7. Craig Mast - 90.88
8. Ryan Nyquist - 90.50
9. Daniel Dhers - 88.00
10. Dennis Enarson - 86.88
11. Morgan Wade - 83.50
12. Mike Spinner - 81.38
全員が優勝候補な中、まだ勝てるってスゴい
ボクがBMXを知った98年からずっと優勝しまくり
ここ数年はHAROを辞め自社ブランド
立ち上げ少し大会から離れてたけども
そこはMirra様。。勝てるんです(;-ω-)ノ
しかもこれだけ技とライダーのレベルが上がったのに
360バックフリップ・ノーハンダーと
飛び降りバックフリップは他のライダーはマネできず
つーかRyan Nyquistもまだ最前線っておかしいZE~
「ま」
| コメント (5) | トラックバック (0)
最近のコメント