第約三回マクハリビング

またマクハリビングでマッタリしてきた。
気持ち良い秋晴れの空の下、各人いつも通りまったく好き勝手に楽しんでいた。
Dsc_0175
ボールを追う人、撮る人、撮る人を撮る人、明後日の方向に走る人。。

キャッチボールで疲れきった後は、いよいよ整理運動。
飛んだり〜
Dsc_0194

走ったり〜
Dsc_0191

今回一番ビビったのが…
Dsc_0202
飛びやがったヾ(.;.;゚Д゚)ノ
まさか飛ぶとは思わなかった。。

裸一貫ジャンプ!!
Dsc_0201_2


そして、最後は「ノーブレーキ・バームコーナリング」大会に!!
攻めます
Dsc_0213

攻めます。眠くないです。
Dsc_0216

攻めます。ブレーキないです。
Dsc_0188

さらに攻めます。
Dsc_0207_2

攻めます!!
Dsc_0211

攻めまっっ…
Dsc_0221_5

セーフか!?!?!?!?
Dsc_0224_2

アウトォ!!!!
Dsc_0222_3
頭を打っただけで済んで?良かったです(??)

いやー最後まで楽しめましたヽ(´▽`)/
この日は日中汗ばむ、どころか汁ダクの暖かさ。
ジャンプもバームも皆さんノリノリで楽しかった。
到着した時は誰一人マクハリビングから出ようとせず、
スリット王子に「ユル!!ユルー!!」なんて言われてたのに。

すっかり定番イベントとなったマクハリビングはいつもいつでもユルユル楽しいのでした。
また行きましょう
Dsc_0181_2


なお、『た』が流し撮りの練習に使った機材は、巨匠YSM監督の提供でお送りしました↓↓
Dsc_0182_2
ムービーもあるらしいので参加者の方はお楽しみに。
写真が全部見たい人は『た』かYッSMyまで連絡を。

『た』

| コメント (5)

ライバル出現でマクハリング

先週日曜のゴリラ公園夜練に続き、今週はライバルの本拠地でライド。
っで、タガゾーライド以来まだまだ続く「スリット」ネタ。

思わず「スリット買い」のクリスタルガイザー
Dsc_0327

そして…噂のライバルはなんと「スリット王子」ヾ(.;.;゚Д゚)ノ
Dsc_0326
転倒でスリット発生したらしい(笑
このスリット王子の突っ込みライドに妙に刺激され、最近オレもよく転ける
転倒もまた楽しいんだな〜、なんて気持ちは久しぶりで、新鮮。
負けないよ、スリット王子!!


こちらは永遠のライバル、長男ムラー
Dsc_0334
Dsc_0341
このカッコ良過ぎる走りで一体どこへ向かうのか、ムラーよ…
YッSMyのスラバイに興味津々。「これいくら??」だって

芝スラってなぜか自然に…
笑顔
Dsc_0350

笑顔
Dsc_0351

スマ〜イル
Dsc_0352

ラストは暴走特急。

トレインでスリット王子を追いまくった!!
このライバルはごちゃごちゃ言わずに走りまくった方がうまくなるらしい。
一緒に富士見行きたいな〜。
たぶんリジットでびったり後ろについて来るハズ


ジャンプ部門。
今回の先生は14歳!!!末恐ろしい。。
Dsc_0374
Dsc_0376
たまたま出会った幕張の有名人。

それに比べて…
Dsc_0371
何がダサイってジャンプのショボさ、そして飛ぶとズレる半ヘル

でもしょぼいなりに得る物はアリ。
やっぱり基本、しっかり思いっきり飛ぶ!!
これはとにかく飛びまくるしかない。
その他ウィップのコツやトボガンのやり方などを10歳も年下の先生から教えて頂いて超充実
トボガンはとりあえずシートをグラブ出来るようになった〜
新技、それも離し系なんて何年ぶりの挑戦だろうか…
先生とライバル「スリット王子」から多いに刺激を受け、乗りまくった一日だった。
オレの夏はまだまだ終わらん。
飛ぶぞ〜!!
…まずは半ヘル買おうかな

なお、(ほとんど)全ての写真は巨匠YSM監督によるものです
090829_145236_m
YSMディレクターによる近日公開のムービーにもご期待ください

『た』

| コメント (6)

乗鞍で一応乗ってきました。

「何しに行ったんだ?」
と聞かれれば
「呑みに行きました」
と答えるマルでダメな集団ですが…
一応乗ってます。
証拠写真をどうぞ。

ウサギチームとカメ様チームに分かれてライド。

カメ様チームはまず基礎クリニックを受講。
Img_0735
無言で練習。「ツマラナイ!!」ってことでさっさとトレイルへ

白樺なトレイルはまさに高原。気持ちよい〜
Img_0780
↑これは「ブラックホール・ベル」の異名を持つ、呑み部の超大型新人。
なんか速い!っと思ったらブレーキワイヤーが止まってない
恐るべし…

お楽しみ、標高1800メートルでのサンドウィッチ
Img_0788
天気もサイコー♪

蝶使いシャチエ
Img_0791


そして再びライド〜
3745698292_07ba9f55f1_b

今回一番のテクニカルセクション「テイラーコーナー」
Img_0805
華麗なるシャチエ!目線がイイよね。

電池切れでフラッシュ焚けずぼけぼけですが。。
Img_0806
スレイヤーカルト、かっこよす。

あきらめてもこの笑顔、アンドリュー!!
Img_0807

っとこんな感じで楽しみ、ナイスな温泉(徒歩3分)につかり…
蕎麦!!
Img_0812


乗鞍は魅力いっぱい。
温泉極楽、美味しい食べ物。
トレイルは下り系で楽々。
高原の空気とガイドの雰囲気がサイコーな乗鞍、また行きたい


さらに、乗鞍の嬉しいサービスでプロ並のカメラマンなガイド、Sethが写真を撮ってくれる!!
その他の写真はこちら〜


ではお休みなさい。
Img_0815
Special thanks to Mr.Kobayashi!!!

『た』

| コメント (2)

乗鞍ノーススターに逝ってきました

いやー楽しかった。

一日目は二年前の大島以来の超大雨
泊まりがけイベントでは大島、フリーライドゲームスなどなど各地に嵐を呼んでイベントを荒らしている私です。
あんな雨の中走る機会もそうそうないので、それもまた楽し!!!
とゆーことで、一日目は写真無し。
夜の宴から逝ってみよ〜

夕食は手作りハンバーガー。ここで作ります。
Img_0686

ガブリンチョ。食い放題です
Img_0688

さらにメインディッシュ、飛騨牛BBQ
Img_0698

その中でも「最上飛騨牛」をめぐってあまりにもアツい戦いが勃発


勝ったのはやはり?この男…

そんなこんなで夕食も終わり、第二ラウンド。カーン

夜到着のぐっきさんが登場してから、なにかが壊れ始める……
Img_0712

眉無し二人のメイクアップコーナー
Img_0718

正座で順番を待つ310氏をメークしたのは、ご存知デカチョー

スポック!!ミスタースポック!!
Img_0729
帰りに310氏がボソッと「キャラ変わってきたなぁ…」とつぶやいていましたとさ。


そうこうしているうちに雨は去り。
Img_0706
星降る夜、地べたに寝転がり天体観測。
あーした天気になーれ
Img_0707
↑Yねえオリジナルストレッチ「YES!羞恥心」

後半へ続く。

『た』

| コメント (6)

忙し〜い一日

長い長い一日だった…
朝六時半起床で、独りスラ。
Img_0606
快晴でギザ気持ち良ス。

お目当てはコイツのテスト〜
Img_0632
まだ持て余し気味だけど、飯能でも感じた「安定感」はサイコー♪
でも710mmはもうロングバーとは呼べないかもね

その後エムッコで11-16時でバイト。
そして出発、お台場へ〜
目的はコレ!!
Img_0634
正式オープンしてラーイトアップ!ってオマエ、なぜ釣る気満々なんだ……
意味わからん。。


デカイね〜
Img_0639

デカイね〜
Img_0648

足もデカイ!!(当社比)
等身大足跡です
Img_0661


ファンサービスで水蒸気を噴き出す様は、まるで…エンスト(笑
動け〜!!!
Img_0652

今日のメンバーはこちら。たにゅがヤケに薄いのは夏だから。
Img_0679

DDちゃん?Qさん?が映り込んでしまった謎の写真も、夏だから。
Img_0681

「寿司三昧」奇跡のマグロ半額も夏だから!!!
Img_0682


夏満喫で帰宅は12時過ぎ。日焼けで顔が痛いけど、楽しかった〜

いつかはオレも…ザクだから。
Img_0663


『た』

| コメント (0)

なぞなぞ

下りはノリノリ、登りはグズグズ、これなーんだ??

答え:コイツ↓
Img_0515
このシマシマ野郎はとんだダメ男だね。
心底登りが嫌いらしい。
定番里山「セブン」に行くと、それを再確認出来る。

以下、テキトーに写真を。

おいっす〜。まだ余裕…
Img_0490

老練なる技技
Img_0508

コツは笑顔なんですかね??
Img_0513

スムースライダー
Img_0509

それを追う変態ライダー
Img_0510

激突夫妻!!
Img_0512


Img_0518
以上じゃい(`皿´)

『た』

| コメント (5)

努力

昨日は夕方に軽ーく乗って来た。
お相手は酔いどれ310さん。
「今年中にバニホ30センチ」
が目標とのことなので、スパルタしてきた。

昨日は初めて障害物を飛び越す練習を始めてみたところ、見事クリア。
まだ10センチだけど、今の調子で努力すれば30センチは絶対イケル!!
ケガだけには気をつけて欲しい……


090705_201837_m
飛べたお祝いに、
「ちょっと一杯」
「それではそろそろ」
…24時

オレたちはマルでダメな集団なのだ

『た』

| コメント (5)

One Rider, One Bike a.m.7 @Pikari

土曜、朝6時、目覚める。
ド晴れ。
ホコリを被ったスレイヤーで朝七時から、みっちり2時間スラって来た。
前日夜中に思いつき、しかもバイトのため早朝の練習、ってことで独りぼっち。

デカイアールのコーナーはフォーム、ポジションが定まらず、かなりカッコ悪し。
しかし、今回はリズムセクションでのサスペンションの使い方を掴んだ。
劇的に曲がる。
前後の荷重移動のダイナミズム。
まだまだうまくなれる。
楽しかった。
幸せ。

これから夏本番。
FRGも近い。
早朝なら暑さもさわやかで、ヒトに気兼ねなく斜面独占可能。
うまくなるには練習レンシュウ。
レンシュウしたくなったら、ぜひ『た』を呼んでくださいな〜。


晴れた日の愛機はサイコーに輝く。
親ばか?
Img_0455
ピンクメープルの特製ステッカーはもちろんジョニーさん
カッコ良過ぎる…
ありがとうございます。


スライドショーを作ったけど、画質が荒く断念。
うーん、imovieだとどうもうまくない〜。。

『た』

| コメント (0)

芝スラムービー公開

YッSMyがムービーを編集してくれたのでアップしまーす!!
YSMオリジナルと『た』が音だけ足したヤツを載せときます。

YSMオリジナル↓

音あり↓

Yねえの「アノ声」もバッチリ収録!
エレメントに乗り換えてからはほとんど聞けなくなった「アノ声」ですから、生物学的にも貴重な映像ですね

YSMさんサンキューです!!

よし、昼休みに間に合った〜
企業戦士の皆さん、グッドあふたぬーん

『た』

| コメント (10)

朝練 〜再告知〜

そろそろ…朝練やりますよ!

今度の日曜、4/19(日)@ピカリヶ丘
朝九時A地点に集合。B地点あたりで芝スラします

大きな地図で見る

メインは芝スラですが、いつも通りバニホだのジャックナイフだのひなたぼっこだの好き勝手にどうぞ。
こんな感じ?でやる予定

チャリ日和です。乗りましょう。
「行く」と言うまでメールし続けるんで、皆さんヨロ〜ヘ(゚∀゚ヘ)

『た』

| コメント (4)

より以前の記事一覧